「 哲学・思想 」 一覧
-
-
平日にやっている仕事以外に副収入が欲しいので、即PATを使って馬券を買ってみた。 買い方は月に1000円だけ入金して、1レース2枚だけ馬券を買う。 掛け金は100円。 オッズ断層(オッズの差が大きく開 …
-
-
2021/01/04 -哲学・思想
新年あけまして、おめでとうございます! いつもブログを読んでくれてありがとうございます。 僕は昨年大阪の道頓堀に、現在住んでいる所とは別に新しい部屋を借りました。 以前、ナカムラクニオさんの『人が集ま …
-
-
あらすじ 八王子で起きた凄惨(せいさん)な殺人事件の現場には「怒」の血文字が残され、事件から1年が経過しても未解決のままだった。洋平(渡辺謙)と娘の愛子(宮崎あおい)が暮らす千葉の漁港で田代(松山ケン …
-
-
あらすじ 蝶屋敷での修業を終えた“鬼殺隊”の竈門炭治郎は、短期間で40人以上が行方不明になった“無限列車”を捜索する任務に就く。妹の竈門禰豆子を連れた炭治郎と我妻善逸、嘴平伊之助は、鬼殺隊最強の剣士“ …
-
-
僕が抱えている慢性的な孤独癖と厭世観は、何が原因なのか? それが知りたくて、愛着障害に関する本を読み漁っているうちに、幼少期の母親との関係が引っかかって来たので、一番古い孤独の記憶を思い出して振り返っ …
-
-
精神科医の岡田尊司さんの著書『愛着障害』を読んで、日本を代表する文豪・夏目漱石が「恐れ・回避型の愛着スタイル」に該当する可能性がある事が分かった。 僕も愛着障害の診断テストを受けると、愛着不安と愛着回 …
-
-
2020/09/26 -哲学・思想
THE ブルーハーツが「48億の個人的な憂鬱~♪地球がその重みに耐えかねてきしんでる~♪」って歌ってた時から何年経つだろうか? 48億どころか、今地球の人口は70億人くらいになった。 地球がその重みに …
-
-
愛着障害に関する本を読んでいて、ちょっと気になる出来事が最近あった。 たまに飲みに行くBARで、店の女の子に関する共通の愚痴や不満を、他の店員さんやお客さんから聞く機会が増えたのだ。 僕もその子がいる …
-
-
2020/08/17 -哲学・思想
あれはいつだったろうか? 僕の父親の友人が、僕の祖母の膝にもたれて、オイオイと泣いていた事があった。 地元の街役場に勤めている立派な大人。 スーツを着て、きちんとネクタイを締めて、自分の家族はもちろん …
-
-
2020/08/10 -哲学・思想
恥ずかしながら、盆提灯には迎え火の役割がある事をつい最近知った。 今年はコロナの影響で、実家から「お盆の帰省は控えてくれ」と言われているので、お盆は一人で過ごす事になった。 馬鹿らしいけど、帰省して感 …
-
-
不穏な社会。宗教を盲信する家族。父親の性的虐待。私は自分も、この世界も、誰かに殺して欲しいのだった――。酒鬼薔薇世代がくぐり抜けた「あの頃」を見つめ直す半自伝的90年代クロニクル。 原作:ふみふみこ …
-
-
2020/08/01 -オカルト・スピリチュアル, 哲学・思想
一時期よく山登りをしていた。 きっかけは新田次郎の山岳小説『孤高の人』を読んで影響を受けたからだと思う。 夕暮れに下駄を履いて易々と六甲山に登った破天荒な男が、自身の類稀な登山の才能に目覚め、常に単独 …
-
-
HSP( Highly sensitive person)は高度な感覚処理感受性(あるいは生得的感受性 )を持つ人のこと HSPはかなり繊細で、その敏感すぎる特性ゆえにストレスを感じやすく、現代社会で …
-
-
2020/07/11 -哲学・思想
直観的に理解出来た事を人に説明するのはすごく難しくて、うまく書けないと思うけど、万物について気付いた事をちょっと書いてみたい。 まだ曖昧な概念なので、たぶん伝わらないと思う。 たぶん伝わらないし、世の …
-
-
2020/07/06 -オカルト・スピリチュアル, 哲学・思想, 芸術
アニメ, 映画あらすじ 両親と共に引越し先の新しい家へ向かう10歳の少女、千尋。しかし彼女はこれから始まる新しい生活に大きな不安を感じていた。やがて千尋たちの乗る車はいつの間にか“不思議の町”へと迷い込んでしまう。 …
-
-
2020/06/25 -哲学・思想
先日家にゴキブリが出た。 流しのあたりをウロチョロして、僕に見つかるとすぐにサッと物陰に隠れていた。 僕はゴキブリを殺さない。 見た目は確かに気持ち悪いと思う。 この世界にゴキブリを好きな人はほとんど …
-
-
2020/06/23 -哲学・思想
大阪に来て、今年で四年目か? また大きな退屈の波が来た。 それに合わせてタイミングよく派遣の契約が切れ、運良く思わぬ大金も入って来たので、これを機に何か新しい事をやってみる事にした。 前回の大きな退屈 …
-
-
プロレスラーの木村花さんが、ネットで匿名の人たちから誹謗中傷を受けて自殺した。 僕はただそういうニュースを目にしただけで詳しい事情はわからない。 でもこの事件をきっかけに怒りを感じた人たちから、匿名で …
-
-
宮崎勤『夢の中~連続幼女殺害事件被告の告白』世間に理解されない罪
宮崎勤自身の口から彼が起こした事件の事、そしてこの世界、この社会について思う事、感じている事を話して欲しかった。 世間は彼をオタク、ロリコン、精神異常者として理解し、納得する事でしかこの事件を捉える事 …
-
-
2020/04/27 -オカルト・スピリチュアル, 哲学・思想
UFOなどのオカルト番組で有名になった矢追純一さんの著書。 矢追さんはある時から「恐怖」という感情をまったく感じなくなったらしい。 恐怖をまったく感じないから、常に自由気ままで思い通りの人生を生きられ …