-
-
2021/03/07 -哲学・思想
洗脳・マインドコントロール誰かに何か相談事をした時に、相手の表情が少しでも嬉しそうな顔をしていたら、すぐに相談を打ち切った方がいい。相手は親身になるふりをして、内心喜んでいる。「お前のためだ」とか言ってアドバイスしてくると思う …
-
-
『極限の文学を美麗漫画で読む』に収録されている、谷崎潤一郎の『刺青』を読んでいたら、かなりエロい気持ちになってしまったので、DMMで刺青がある女優さんのAVを探した。いくつかある中で、発見したのが水森 …
-
-
向井秀徳氏いわく、ナンバーガールは「鍋島藩脱藩広域指定重音楽」なんだとか。言い得て妙だけど、確かにナンバーガールの楽曲は時代劇のような世界観があり、刀で斬り合うチャンバラ的で過激な祭囃子を彷彿とさせる …
-
-
嗚呼、孤立無援の花、咲くばかり、咲くばかり。狭い部屋でROCKを聴きながら油絵を描きまくっていた20代前半、このフレーズが身に染みた。eastern youth。このバンドと出会ったのは、仙台のアーケ …
-
-
ジッタリンジンの曲は小学校の時、従姉妹の姉ちゃんにもらったカセットテープでよく聴いていた。スカ、パンク、ロカビリーっぽい軽快なリズムの曲が多く、聴くとすぐに気持ちがはしゃぐ。専門学校の時まで、僕はこの …
-
-
僕はHSP気質だ。子供の頃はそうでもなかったはずだけど、一般より敏感で繊細な人らしい。日本人の5人に1人はHSPだと言われているけど、そうでない人たちは、いつもどんな感じで毎日を過ごしているんだろう? …
-
-
2021/03/03 -オカルト・スピリチュアル, 哲学・思想
愛着障害, 神神様が本当にいるのか、いないのか? 正直わからない。 でもこの世に神様は必要だ。 その理由は、人は無条件に愛されないと、自分の存在もこの世界もありのままに受容する事が出来なくなるからだ。無条件で愛され …
-
-
あらすじ 主人公・竃門炭治郎が隊士でありながら、鬼となった妹・禰豆子とともに行動していることに対して“隊律違反”を犯したと“柱”たちから裁判を受ける 鬼殺隊のリーダーである産屋敷輝哉の類い稀な人間性が …
-
-
あらすじ 岩男(安田顕)がアイリーン(ナッツ・シトイ)を連れて久しぶりに故郷の村に帰省すると、死んだことを知らずにいた父親の葬儀が執り行われていた。42歳になるまで恋愛とは無縁だった彼がフィリピンから …
-
-
誰かと話していて一番盛り上がるのは音楽の話題だ。 僕はあまり友達が出来ないタイプだけど、音楽の話を通じて友達になる事が多かった。 音楽の趣味が合う人とは、不思議と関係が長続きする。 また音楽には命も救 …
-
-
僕の実家の前に山が三つあって、そのうちの一つの山の頂上に赤い屋根の神社が見える。 小学校一年か二年の時、友達がその赤い屋根の神社の下に「アラレちゃんの秘密基地がある!」と、かなり大真面目な顔で言って来 …
-
-
あらすじ 傷痍軍人の須永中尉を夫に持つ時子には、奇妙な嗜好があった。それは、戦争で両手両足、聴覚、味覚といった五感のほとんどを失い、視覚と触覚のみが無事な夫を虐げて快感を得るというものだった。夫は何を …
-
-
平日にやっている仕事以外に副収入が欲しいので、即PATを使って馬券を買ってみた。 買い方は月に1000円だけ入金して、1レース2枚だけ馬券を買う。 掛け金は100円。 オッズ断層(オッズの差が大きく開 …
-
-
2021/01/04 -哲学・思想
新年あけまして、おめでとうございます! いつもブログを読んでくれてありがとうございます。 僕は昨年大阪の道頓堀に、現在住んでいる所とは別に新しい部屋を借りました。 以前、ナカムラクニオさんの『人が集ま …
-
-
2020/11/28 -オカルト・スピリチュアル, 芸術
ゲームあらすじ いつだかわからない時代の、どこかだかわからない場所でのお話。 イコには角が生えていました。 角が生えているのは村中でもイコだけでした。 村のしきたりでは角の生えたこどもがうまれるとその子は、 …
-
-
あらすじ 八王子で起きた凄惨(せいさん)な殺人事件の現場には「怒」の血文字が残され、事件から1年が経過しても未解決のままだった。洋平(渡辺謙)と娘の愛子(宮崎あおい)が暮らす千葉の漁港で田代(松山ケン …
-
-
あらすじ 蝶屋敷での修業を終えた“鬼殺隊”の竈門炭治郎は、短期間で40人以上が行方不明になった“無限列車”を捜索する任務に就く。妹の竈門禰豆子を連れた炭治郎と我妻善逸、嘴平伊之助は、鬼殺隊最強の剣士“ …
-
-
僕が抱えている慢性的な孤独癖と厭世観は、何が原因なのか? それが知りたくて、愛着障害に関する本を読み漁っているうちに、幼少期の母親との関係が引っかかって来たので、一番古い孤独の記憶を思い出して振り返っ …